Discussion Flow

依頼、相談の流れ

お問い合わせや無料相談の流れを掲載

売却手続きに関する流れをわかりやすくご覧いただくため、フローでご紹介しています。不動産に関わる手続きは一般的にあまり馴染みがなく、何から始めれば良いか不安に感じられる方も多くいらっしゃいます。今後売却を検討されているお客様に参考としていただけるよう、準備すべき書類や必要となる手続きなどをご案内し、安心して売却手続きを進めていただけるようご紹介しております。
メールや専用フォームにて随時受付

メールや専用フォームにて随時受付

お問い合わせやご予約はお電話やメールで承っております。またホームページの専用フォームからも同様に受け付けております。お問い合わせ内容には迅速に対応し、お客様をお待たせすることのないようご案内しております。査定依頼も随時受け付けており、ご都合に合わせて臨機応変に対応いたします。物件の詳細情報を確認するために、揃えていただきたい書類等のご案内をいたします。
不動産物件の売却相談を無料で実施

不動産物件の売却相談を無料で実施

売却に関わるご相談は、無料で実施しております。物件売却のご成約時にのみ仲介手数料をいただいておりますので、まずはお気軽にご相談ください。ご相談日程については、お客様のご要望をじっくりと伺うためにご予約をお願いしております。無料相談を実施した上で、疑問点や不安点が解消され納得いただけるようでしたら売却活動へ進みます。
売却活動

お客様第一の売却プランをご提案

査定結果をもとにお客様のご要望をヒアリングし、お客様一人ひとりの状況に合わせた最適なプランを提案いたします。お打ち合わせ後、弊社で売却活動をお任せいただけることになれば媒介契約を締結し売却活動を開始します。飯田市や伊那市の不動産事情に精通した、経験豊富なスタッフの知見を活かし、売却成立に向けて活動してまいります。
売却プランに基づいた媒介契約締結

売却プランに基づいた媒介契約締結

売買や仲介などの取引を扱う法律である宅地建物取引業法によって、依頼者にとって不利にならない売買契約の締結が法律で義務付けられているため、所有している物件をどのような条件で売却活動を行い、成約した際の報酬金額をどのようにするのかといった内容を定めた媒介契約書を予め取り交わします
売買契約の締結

売却成立から売買契約締結

購入希望者が現れると、希望条件(売買価格、支払い条件、スケジュール、融資の利用予定、その他)が提示されるので、売却条件の調整を行います。そして、売主と買主が合意した至った場合は売買契約の準備を行い、手続きへと進みます。売買契約書には、売買価格、売買する不動産に関する情報、引渡し時期などが明記されます。
引き渡しする家

売買契約成立後、引き渡し

売買契約後、手付金を差し引いた売買代金の残代金を受領し、引き渡し日を基準として固定資産税などの清算を行います。決済が完了したら、引き渡し日に売却する不動産の引渡しを行います。売却する不動産に住宅ローンの残債がある場合、金融機関の抵当権が設定されていたら抵当権を抹消する手続きが必要です。手続きには時間がかかりますので、事前に金融機関に確認する必要があります。決済時に行う所有権移転登記等の申請は登記を代行する司法書士に依頼します。 引渡し日が決まったら、その日に向けて手続きや引っ越し準備を進めましょう。